安田杯争奪少年剣道大会と西小での稽古
明石市の高丘剣道教室です。
いよいよ9月!8月も終わり、秋の季節に突入!!
日本では、旧暦9月を長月(ながつき)と呼び、現在では新暦9月の別名としても用います。長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略であるとする説が最も有力である。他に、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」となったという説、「稲熟月(いねあがりづき)」が略されたものという説があるそうです。また、「寝覚月(ねざめつき)」の別名もあるようですよ!来週は、お月見ですね!またお月見のことについては、来週のブログで⭐︎
さて今日は、西小での稽古と安田杯争奪少年剣道大会がありました!安田杯争奪少年剣道大会に参加する子ども達以外は、西小での稽古。人数も少なく、ちょっぴり寂しさもありましたが、みんな日々の稽古に励む姿が見られましたよ!!小さい子たちも、大きな声を出しながら、また楽しみながら、頑張る姿が見られました!!
また、安田杯争奪少年剣道大会に参加した子たちも、日々の稽古の頑張りを出し、大会に挑みました!!一人ひとりが一生懸命に試合に挑んでいましたよ!秋の大会も近づいてきてるので、これからの稽古も頑張ってもらえればと思います!!
本日、大会に参加された先生方・保護者の方ありがとうございました!
0コメント