2022.11.30 14:36令和4年 明石市少年剣道秋季錬成大会 明石市の高丘剣道教室です。 年末まで残すところ34日。 今日11月27日に、明石市少年剣道秋季錬成大会が行われました!なんと、秋季大会より個人戦も復活!!コロナ禍で出場できなかった2年生以下の子ども達も、大会に出場することが出来ました!!まだまだ、油断を許さないコロナでは、あ...
2022.11.26 14:58家族の日 明石市の高丘剣道教室です。 今日は、11月20日『家族の日』なんだそうです!子供を家族が育み、家族を地域社会が支えることの大切さについて理解を深めてもらうために、平成19年度から11月第3日曜日を「家族の日」、その前後各1週間を「家族の週間」と定めているそうです! さて、みなさ...
2022.11.13 01:52今日は、西小での稽古でした 明石市の高丘剣道教室です。 先日、11月8日は皆既日食でしたよね! 皆さん、夜空をご覧になりましたか?? 442年ぶりだったそうですね! 皆既月食は、太陽からの光によってできた地球の影の中を月が通過するときに見られる現象です。 つまり、太陽-地球-月が一直線にならんだ時に見られ...
2022.11.09 13:56『剣道の日』 明石市の高丘剣道教室です。 皆さん11月3日ってなんの日かご存じですか? 11月3日は、暦では『文化の日』ですよね。 実は、11月3日は、『剣道の日』でもあるんです!!知ってましたか?? そもそも、剣道はどうしてはじまったのでしょうか? 剣道の歴史の始まりは日本刀の出現と同時だ...
2022.11.09 13:3210月30日 西小での稽古でした 明石市の高丘剣道教室です。 明日は、10月31日!ハロウィンの日ですね!! ちまたでは、仮装をして楽しんでいる姿もみますよね! 「ハロウィン」または「ハロウィーン」(Halloween)は、古代ヨーロッパの原住民ケルト族を起源とする祭りだそうです。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊...
2022.10.28 12:47播磨町町長杯争奪剣道大会 明石市の高丘剣道教室です。 昨日は、ニュースでも言っていましたが、オリオン座流星群が極大の日だったのはご存じですか? オリオン座流星群とは、明るい流星群のひとつ。毎年10月19日から23日の間に東の空で見られるそうです!オリオン座の中でふたご座との境界付近に放射点があるそうで...
2022.10.16 01:57真夏日・・・ 明石市の高丘剣道教室です。 今日は、『世界食糧デー』の日!! 1945年10月16日に国連食糧農業機関(FAO)が創設されたことを記念し、毎年10月16日は、世界の食料問題を考える日として、国連により1981年から「世界食料デー」として定められているそうです。これは、飢餓に苦し...
2022.10.09 07:30神無月 明石市の高丘剣道教室です。 10月は神無月といいますよね! そもそもなぜ、神無月というんでしょうか。 神無月(かんなづき)とは、10月の別名です。本来は旧暦なので、1カ月ほど季節が進んだころ(11月ごろ)をイメージしてください。こういった別の呼び名を、和風月名(わふうげつめい)...
2022.10.09 01:1910月突入!! 明石市の高丘剣道教室です。 10月にもなったのにも関わらず、暑いですよね。なかなか衣替えもいつしようかと悩んでしまいます。急に寒くなると、今度はなかなか体がついていかず、体調を崩したりしがちですしね。 でも、秋といえば!!食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋ですよね!!スーパーでも...
2022.09.28 14:21年3回・・・ 明石市の高丘剣道教室です。 さて今日は、9月25日!! 主婦の皆さんはなんの日か知ってましたか?? 実は、年3回だけある主婦がリフレッシュするための日なんです!!1月25日、5月25日、9月25日の年3回が主婦休みの日なんだそうですよ。でも、年3回だけなんて、主婦の方は、すくな...
2022.09.18 17:44今日は、西小での稽古でした! 明石市の高丘剣道教室です。 今週は、シルバーウィークの週ですね!そして明日は、『敬老の日』 敬老の日の由来は諸説ありますが、1947年(昭和22年)9月15日に兵庫県多可郡野間谷村(後に八千代町を経て現在の多可町八千代区)で、村主催の「敬老会」を開催したのが始まりであるとされて...