今日は、高丘西小での稽古です

 明石市の高丘剣道教室です。

 さて、1月20日は、大寒!!
 大寒とは、立春までの期間をいうそうです。小寒から数えて15日目頃。冬の季節の最後の節気。
寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。
寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われます。また「寒仕込み」といって、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込むのに最もよい時期とされているんだそうですよ!また、1月22日はショートケーキの日なんだそうです!カレンダーを見てみてください。22日の真上日が15日じゃありませんか??
1と5で「いちご」なので、いちごがのっているという意味でショートケーキの日なんだそうですよ!
 コロナが流行していることもあり、子どもと大人の2部制に分かれての稽古が日曜日より始まりました。本日も中々晴れ間が続かず、寒い日となりましたが、子ども達は、元気に稽古を頑張っていました!
 基本組の小さい子達は、先生の摺り足の真似をしながら頑張って摺り足をしていましたよ!小さい子達の稽古する姿は、見ていてほっこりさせられます!

 毎日毎日、新型コロナウイルスの感染者数が増えてますね。ものすごい勢いで感染者が増えていますが、みなさん感染対策・体調を整えて毎日元気に過ごして下さいね!

高丘剣道教室

明石市にある剣道教室です。子どもから大人まで、初心者から有段者まで。

0コメント

  • 1000 / 1000